みやざき6次産業化チャレンジ塾
平成27年度「みやざき6次産業化チャレンジ塾」を開講します!
当公社では、6次産業化を目指す意欲ある農林漁業者と、それを支援していくプロデューサーの育成を目指して、平成27年度「みやざき6次産業化チャレンジ塾」を開講します。
1.主 催
公益社団法人宮崎県農業振興公社
2.共 催
宮崎県
3.開催日時
開講式
平成27年8月4日(火)
通常講座
平成27年8月4日(火)から11月6日(金)まで
(カリキュラムをご確認ください。)
閉講式
平成27年11月6日(金)
4.会 場
【開講式および閉講式】
ニューウェルシティ宮崎 地図へリンク 交通経路
(宮崎市宮崎駅東1丁目2-8)
【通常講座】
JA・AZMホール 地図へリンク 交通経路
(宮崎市霧島1-1-1)
宮崎県食品開発センター 地図へリンク 交通経路
(宮崎市佐土原町東上那珂16500-2 宮崎県工業技術センター内)
宮崎県立図書館 地図へリンク 交通経路
(宮崎市船塚3-210-1)
県立農業大学校 農業総合研修センター 地図へリンク 交通経路
(児湯郡高鍋町大字持田5732)
※開講式及び閉講式と通常講座の会場が異なりますので、ご注意ください
5.設置コース
(1) 6次化チャレンジャーコース(入門編・実践編) ※どちらかを選択して下さい
6次産業化を目指す意欲ある農林漁業者等を育成します。
【募集定員】 | 20名程度(書類選考を行い受講生を決定します。) |
---|---|
【受講対象】 | 6次産業化にチャレンジしたい農林漁業者や農業法人の方※1 |
【受 講 料】 | 5,000円/人(消費税込)※1人あたりの全講座分の受講料です。 |
【入門編・カリキュラム】 | 必修科目9講座、選択科目26講座 (必修科目をすべて受講し、20講座以上履修した者に修了証を交付します。) カリキュラム(6次化チャレンジャーコース・入門編) ![]() |
【実践編・カリキュラム】 | 必修科目10講座、選択科目27講座 (必修科目をすべて受講し、25講座以上履修した者に修了証を交付します。) カリキュラム(6次化チャレンジャーコース・実践編) ![]() |
(2) 6次化プロデューサーコース
6次産業化を目指す農林漁業者等を支援する人材を育成します。
【募集定員】 | 20名程度(書類審査を行い受講生を決定します。) |
---|---|
【受講対象】 | 6次産業化を目指す農林漁業者等に助言していきたい方※1 |
【受 講 料】 | 5,000円/人(消費税込)※1人あたりの全講座分の受講料です。 |
【カリキュラム】 |
必須科目12講座、選択科目25講座 (必修科目をすべて受講し、25講座以上履修した者に修了証を交付します。) カリキュラム(6次化プロデューサーコース) ![]() |
※1 この他にも応募要件がありますので、詳しくは募集要領をご覧ください。
※2 諸事情により日程・内容が変更する場合があります。
6.受講申請手続き
開催要領、募集要領をよくお読みの上、以下の書類を平成27年7月10日(金・必着)までに郵送で提出してください。
6次化チャレンジャーコース(入門・実践編)
ア 受講申請書(別記様式1号)
イ 履修登録書(別記様式2号・入門編)(別記様式3号・実践編)
6次化プロデューサーコース
ア 受講申請書(別記様式1号)
イ 履修登録書(別記様式4号)
提出書類
6次化チャレンジャーコース(入門編・実践編) ※履修登録書は入門編・実践編どちらかを提出して下さい
6次化プロデューサーコース
送付先
公益社団法人宮崎県農業振興公社 新農業支援課
〒880-0913 宮崎市恒久1丁目7番地14
7.その他
食の6次産業化プロデューサー(食Pro.)
食Pro.は「食の6次産業化」分野の人材育成、キャリア・アップを支援する検定制度です。
チャレンジ塾は、今年度もプログラム認証申請中です。
詳しくは、食の6次産業化プロデューサーのホームページをご確認ください。
食の6次産業化プロデューサー ホームページ
8.バックナンバー(過去のチャレンジ塾一覧)
平成26年度チャレンジ塾
平成25年度チャレンジ塾
平成24年度チャレンジ塾
9.お問い合わせ先
公益社団法人宮崎県農業振興公社 新農業支援課
TEL:(0985)51-2011
FAX:(0985)51-8006